【絶対後悔しない保育園探し】☆実体験☆保育園の見学と選び方の方法と流れ!!
記事で紹介した商品を購入するとAmazonや楽天などのアフィリエイトプログラムによって売上の一部が当サイトに還元されます。
こんにちわ☆ゆちぃママです♪♪
今回は保育園の見学ポイント・選び方をご紹介していきます!!
などなど初めて預ける方は不安や心配が沢山ありますよね!
私も実際見学や保育園を決めるのに苦労しました・・・。(特に長女の保育園が苦戦しました。)
見学の時ここ見てればよかったなぁ・・・。など後悔したり、
いざ保育園がスタートしたら、ここめんどくさい・・などを説明しつつ読者の方々には失敗しない保育園の見学ポイントや決め方を、お伝え出来たらいいなぁと思います☆☆
保育園と幼稚園の違い
フルタイムでお仕事をされている方は、保育園or認定こども園!
パートタイム・在宅ワークなど短い時間でお仕事をされている方は保育園・幼稚園・認定こども園!
専業主婦など家にずっといてる場合は幼稚園!
家庭環境で入れる所は変わってきます☆☆
私はパパが自営で事務をしたり、店舗の掃除など位だったので、保育園・幼稚園・認定こども園の選択肢がありました!
それってどう違うの?と思いますよね!
園によって沢山の教育方針・育児方針があるので、ザックリとした違いですがまとめてみました♪
保育園 | 幼稚園 | 認定こども園 | |
---|---|---|---|
利用条件 | 仕事をされている家庭 | 全家庭 | 全家庭 |
対象年齢 | 0歳~就学前 | 3歳~就学前 | 0歳~就学前 |
登園日 | 基本は平日・土曜 長期休暇中 (お盆・年末年始など) | 平日 土曜は園によって変わる | 基本は平日・土曜 長期休暇中 (お盆・年末年始など) |
教育 | 園の方針 | 就学前の教育 | 保育園と幼稚園を併せ持つ |
給食 | 給食 | 園によります。 (曜日でお弁当の園もある) | 給食 |
保育時間 (※園によって違いがあります。) | 7時30分~18時半 延長など園によって時間は違う | 9時~14時 園によって延長有 | 園や家庭状況によって違う |
先生の資格 | 保育士 | 幼稚園教諭 | 保育士・幼稚園教諭 |
簡単に言うとこれが違いです☆
認定こども園は本当に園によってさまざまなので、園に直接電話して気になる事を聞くのもいいと思います☆(私は匿名で保育時間や給食など聞きましたw)
保育園の種類
保育園の種類は沢山あります!
この他にも自治体によってさまざまな種類があったりします☆
私立保育園は沢山あり、教育方針だけでもさまざまです!
英語教育・体操・学研etcなどの習い事がカルキュラムに入っていたりします!
田植え・畑など外の活動に力を入れている保育園などもありました♪
遊びの中で取り入れる保育園もあり、本当に色んな教育法があるんだなぁと感心します☆
保育園の違いを簡単に表にしてみたので見てみてください☆
施設 種類 | 教育 | 定員 | 保育時間 | 保育料 | 申請先 | |
公立 保育園 | 認可 | 自治体が定めた 教育内容 | 20名~ | 7時~18時 | 市区町村 | 市区町村 |
私立 保育園 | 認可 | 園によって特色が 変わる | 20名~ | 7時~18時 | 市区町村 | 市区町村 |
小規模 保育園 | 認可 | 1人1人に 寄り添った教育 | 6名~ 19名 | 7時~18時 | 市区町村 | 市区町村 |
認定 こども園 | 認可 | 0歳~3歳 保育園内容 3歳~就学前 幼稚園内容 | 20名~ | 7時~18時 ※園によります。 | 市区町村 | 市区町村 |
事業所内 保育園 | 認可 | 施設による | 6名~ 19名 | 7時~18時 | 市区町村 | 市区町村 |
企業主導型 保育園 | 認可外 | 施設による | 施設 次第 | 働き方で違う | 事業者 | 施設 |
認可外 保育園 | 認可外 | 施設による | 施設 次第 | 施設による | 施設 | 施設 |
ここは外せない!保育園選びの基準
この章では、保育園選びで絶対に外せないポイントを上げてみました☆
私はこのポイントをしっかり考えてなかったせいで、三女は転園せざるおえない状況になりました・・・
保育園の申し込み申請だけでもめんどくさいのに・・・(´;ω;`)
転園となるとまためんどくさい書類・再見学等しないといけなくなるので、このポイントだけはしっかり考えた方がのちのち自分もお子様も楽になりますよぉ☆
保育園の場所
下のチェックポイントを考えて保育園の範囲を絞っていきましょう☆
保育園の場所を決めるポイント
家から近い方がいいのか
勤め先の近くがいいのか
駅の近くがいいのか
車で送迎できるか
保育園に行く用意をする時間を考えて、朝が早くなりすぎないか
保育時間
保育時間はかなり大事です!
急げば間に合うなかな・・・などの考えは捨ててしまいましょう!
保育時間決めるポイント
仕事が終わる時間から電車2.3本乗り過ごしてしまっても間に合うか
車の場合、混んでても間に合うか
お子様の年齢でお迎えの時間は変わらないか?(私は三女の時に0歳児は17時までしか見れません。の項目を見ていなくて転園になりました。)
お迎えの場所が変わらないか?(園によっては姉妹園でお迎えになるケースがあります。)
お迎えの場所が変わる場合、何時まで預けられるのか
受け入れ年齢・月齢
兄妹育児・これから下に子供が欲しい方は特にこのポイントはおさえておいた方がいいポイントです☆
受け入れ年齢・月齢確認ポイント
兄弟の年齢・月齢に合っているか
就学前までずっと預けたいか
2歳までの保育園なら、3歳に上がる時に付属or持ち上がれる保育園はあるか
人気の園は兄妹全員受け入れが出来ない園もあるので確認する(我が家がそうでした・・・)
私は三女が生後3か月の時から保育園に預けました!
長女・次女を行かせる保育園は生後6か月~しか預けられなかったので、3か月間は三女だけ違う保育園に行かせることになり、ただでさえ忙しい朝の時間に2つの保育園に預けないといけない羽目になって毎日クタクタになりました・・・(´;ω;`)
そして、保育園に預けるタイミングが途中入所だったため、就学前まで預かってくれる保育園は3人同時で入れる事も難しい・・・
とりあえず2歳児(4月時点の年齢でクラスが決まる)まで見てくれる保育園に預けました!(2024/9時点 次女と三女は小規模保育園)
三女が6か月になり同じ保育園に預けれたのもつかの間、長女卒園でまた2つの保育園の送迎です・・・(2024/9月時点)
長女の保育園申し込みは3人同時入所が落ちてしまい、長女だけ違う保育園・・・
次女と三女は引き続き小規模保育園のまま在園しました!
保育方針
こちらも重要なポイントです!
保育園の教育方針は本当に上げていたらキリがないほどあります!
長く通うことになる保育園なので、家庭やお子様にあった教育方針を選ぶ方が
ママ・パパ・お子様にとっても大切だと思います♪
簡単にまとめた教育方針ですが、参考程度に見てみてください☆
詳しくは園で聞いてみてください☆
保育園の教育方針
お勉強に力を入れた保育園
英語・学研・体操など主に勉強に力を入れています。
服育がある保育園
制服・体操服・スモックなど細かく服や靴を変えるので初期費用がかさみます。
宗教色のある保育園
各宗教の方針に沿った教育
モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育は他の保育園とはかなり違う教育方針です
・クラス分けをせず、0歳~2歳・2歳~5歳と縦割りクラス
・おしごとの時間(遊びもお仕事)が設けられていて、自分の好きな事をする
・教具と言われるおもちゃを使い年齢に合わせた発達を促します
・食器や花瓶などは陶器の割れるものでも、ありのまま使う
のびのびと遊ぶを主体とした保育園
田んぼ・畑でふれあうなど自然を感じる教育
アレルギー対応
アレルギーをお持ちのお子様の場合どの程度のアレルギー対応をしてくれるのか、などしっかり聞いて下さい☆
体調不良時のお薬対応
こちらは私が最も注意してみた所です!
少し風邪気味かな?という時など、病院で処方されたお薬で昼食後に飲むものもありますよね!
保育園はほとんどが内服薬・外用薬はNG!という保育園がほとんどですが、
看護師が常駐している園に限り、【病院で診察してもらったお薬の処方箋】と【園に提出する紙】に記入すれば飲ましてくれたりします☆
お薬を早めにもらって体調悪化を防げるし、お熱が出る前に対処出来たりします♪
兄妹育児の方は風邪の移し合いでひたすら鼻のお薬飲んでるよ・・・って方も多いんではないでしょうか?←我が家でも耳鼻科でもらうお薬をもう1年飲んでますw
塗薬も同様に、塗ってくれる園と塗る事が出来ない園があります!
子供が小さいうちはよく【オムツかぶれ】したりするのでそういった時は、塗り薬を塗ってくれる園はありがたいです☆☆
塗り薬も市販のお薬ではなく、病院で処方してもらったお薬でないといけません!
自分(ママ)に合ったサービスを決めよう!
保育園にもよりますが、保育園で申し込めるママにうれしいサービスがある保育園もあります!
そういったサービスは保育料とは別に月額が発生します!
多少かかっても楽を取りたい!と思う方はこういったサービスを取り入れている保育園なども視野に入れて探すと本当に楽になります☆
もちろん我が家は保育園児3人いるので、使えるものはフルで使っていますっ♪♪
園によってサービスがある所とない所があるので要注意です!
レンタルサービス
保育園では持っていくものが、かなり多いです(´;ω;`)
保育園にいるもの(園によるので参考程度)
お布団などは週初めと週終わりですが、他は毎日の事です(´;ω;`)
荷物を持って子供の送り迎えは正直大変・・・
そこでレンタルサービス☆☆
お布団などはレンタルサービスにお願いすれば、洗濯もレンタルサービスの会社がしてくれるので、本当に楽です☆
おもらしなどで、シーツがたびたび洗濯・・
週初めの大荷物・・
これがすべてなくなるだけでもママからしたら労力がかなり軽減されるのではないでしょうか♪♪
オムツのサブスク
オムツの時期はそこそこ長いですよね・・・
保育園ではだいたい1時間に1度変えます!(汚れたらまた変えるので目安程度で)
多少汚れててもそんなに変えなくていいのに・・・と思う位変えますww
そして更にめんどくさいのは、持っていくオムツ1つ1つに名前の記入・・・
これが本当に手間で大変です(長女の保育園がこれです(´;ω;`))
私はお名前ハンコを押して楽してますが、それでも大変です(´;ω;`)
そこで、オムツのサブスク!!
注意:オムツのサブスク会社は沢山ありますが、保育園が提携している会社になります!
保育料とは別に、月額支払いにはなりますが、オムツ使い放題です!
園にオムツを納品してくれてるので名前を書くことも荷物が増える事もありません!
オプションでおしりふき&手口拭き使い放題もあるので、家から持参より楽です☆
気になるのはお値段ですが、沢山サブスクの会社があるので決まった金額ではないですが、オムツ&おしりふきのセットで月額3,000前後(会社によって金額は違います。)
かなり安い!!!オムツとおしりふきを自宅から持っていくより安くなっています☆☆
全部の保育園ではやってないのでこちらも園に確認してみてください☆
かなりおすすめです☆
連絡帳
こちらも意外と手間なものの一つです!(私がかなりのめんどくさがりかもしれませんが・・・)
連絡帳は今の所2種類あります!
【紙ベースの連絡帳】と【電子連絡帳】わかりやすいように違いを比較してみました☆
【紙ベース連絡帳】と【電子連絡帳】の違い
紙ベースの連絡帳 |
---|
メリット |
温かみがある |
記録を残しておける |
デメリット |
めんどくさい |
漢字変換忘れた時に調べる手間 |
身体測定の記録を別につける |
電子連絡帳 |
---|
メリット |
記入が楽 |
時短になる |
その日の写真を添付してくれる (園によってない場合もある) |
身体測定など記録の一括化 |
デメリット |
アプリ障害で使えない時がある |
こちらの表を参考に保育園での連絡帳はどのタイプがいいかなぁと参考にしていただければ嬉しいです☆☆
保育園の見学ポイント
我が家の長女は発達に問題があり、長女の受け入れをしてもらえる園を探す為に、沢山の園を見学に行きました!(10件以上は回りましたw)
次女や三女も後々預ける所なので、全年齢での見学をさせてもらいました☆
我が家の子達が楽しく自分らしく能力を伸ばしたり、心身ともに安定出来る保育園を探したかったので、沢山質問したりと「この人めんどくさい人だなぁ」と思われてたかもしれない位色々見ました☆ww
その時に感じた事や、ここもっと見ておくべきだったなぁ・・と思ったポイントをお伝えします☆☆
積極的に色々見せてくれるか
気になる所の隅々まで見学しましょう!
私の感想ですが、いい保育園は積極的に色々見せてくれます☆
機械的に「ツアーかよっ!」と思う案内をする保育園は、口コミが悪かったりしています・・・
いい保育園の見学の特徴は園長先生や主任先生が自ら見学案内をしてくれるなぁという印象がありました!
逆に「うーん・・・」と思った保育園は、あまり中を見させてくれなかったり、早く次に行きたいオーラを出されたりとせかされてる感バシバシの感じでした!
子供が行こうとしている保育園の口コミは必ず見るようにした方がいいです☆
在園している子供達の表情や行動
見学の時は以外と【施設の設備】や【キレイさ】などに目がいってしまいがちです!
そこも重要なポイントですが、実際に在園している子供達に目を向けてみてください☆
在園している子供達の表情や行動がその保育園が、どんな保育をしているかが一目で見れます!!
私は案内してもらっている部屋とは違う部屋の子供達の表情をチラチラみて確認していましたww
案内している部屋の先生は参観と同じでかしこまっていたりするので、こっそり違うクラスを見るのも一つの手です☆
発達にあったおもちゃがあるか
お部屋におもちゃが必ずあると思います!
そのおもちゃの量や質はその学年に合ったものなのかをチェックしてみてください☆
おもちゃが沢山あれば子供達は毎日楽しんで保育園に行ってくれます♪♪
長女は「保育園いかないー!」となっても、「保育園のキッチンでお料理作らないの?」というと、「つつるー(作るw)!」と言って保育園に行きますww
外遊びや園庭があるか
公立保育園などは広い園庭があり外遊びを毎日しています☆
小さい屋上園庭がある保育園もあります!
園庭がない保育園は毎日外遊びをどうしているかなど聞いてみてもいいと思います☆
保育士の人数が足りているか
たまに保育士この人数で大丈夫?と思う保育園があったりします!
認可保育園ではほぼそんなことはないですが、認可外保育園ではたまに見られたりするので確認してみて下さい☆
給食やおやつはどこの提供か
保育園で作っているか、配送させるのか気になる方は聞いておいた方がいいポイントです☆
保育園によっては、おやつも手作りにこだわっている保育園もあります!
市販のおやつを出す保育園もあるので聞いてみて下さい☆
我が家は長女がかなりの偏食でこだわりが強く、保育園入園したばかりの頃(当時2歳)は
カルピスorミルク・白ご飯とイオンバリューの鮭ほぐし(このメーカー以外食べてくれなかった)!この2つしか食べられなかったですが、保育園に入ってからほんの少しづつ食べられるものが増えました☆
保育園の給食係の方には本当に感謝です☆
保育士同士の仲の良さ&保育士の年齢層
このポイントはそれ必要?と思う方もいると思いますが、意外と重要ポイントです!
保育士同士は、保育するにあたり連携は必ず必要となってきます!
保育士同士が仲が悪いと子供達もそれを敏感にキャッチしてしまいます(´;ω;`)
保育士同士が仲がいいと、いい連携となり子供達もそれを見て勉強し覚えてくれます☆
それとは別に、保育士の年齢層が幅広くいる保育園は長く務めるいい保育環境が整っていると言っても過言ではないです☆
保育士同士の関係性は子供達の関係性とも似てくるので要チェックポイントの一つだと思います!!
保育士の親に対しての接し方
見学に行った際、保育士が親に対しての接し方を見てみてください!
上から目線ではないか・話をちゃんときいているかなど長く付き合う先生との相性も確認しておいて損はないです!!
ちなみに私が見学の時にお話しした先生は、保育園入園してからも密接にかかわる先生でした!
保育園準備便利グッズ
ここでは、保育園が内定したら、すぐに用意しておくといい便利グッズを紹介していきます☆
実際私が使っているもの、慌てて買い足したものなどをご紹介しますねっ♡♡
お名前スタンプ
おすすめ度
これは必須アイテムです!!
使用頻度かなり高いので、1つ購入しておくことをお勧めします☆
これ1つで小学校まで使えます☆
沢山のサイズがあるのでどんなものにでも使えて便利です☆
私は↑のスタンプを使っています☆
ケースがプラスチックケースに大きさの沢山の種類があり、洗濯しても落ちないので重宝しています♪♪
ひたすら3人分の持ち物に手書きで書くのは嫌だと思いこちらを購入しました☆
お名前シール
おすすめ度
上のスタンプでは、しにくいコップや教具などに便利です☆
私は、動物柄のお名前シールにして、家の子供用のタンス・かばんを置くところなどにも貼って子供が自分でここに直すんだなとわかるように貼ったりしています☆
我が家では、お名前シールの動物で誰のか分かるようにしているので、2歳になったばかりの次女でも「シールの動物みて~!」と言うだけで誰のか分かっていました☆
例)
ライオン=長男
猫=長女
パンダ=次女
イルカ=三女
というように、ずーっと同じ動物キャラのお名前シールにしています☆
ちなみにお名前スタンプも各動物のスタンプにしています☆☆
ジップロック
おすすめ度
小さいサイズ~大きいサイズのジップロックがあると小分けに出来てカバンもすっきりして見やすいです☆
市販の大きいサイズのジップロックに服を入れて圧縮すると小さくなるのでカバンに入れるのが楽です☆
私はニトリのジップロックを使っています☆
色んなサイズがあるし、デザインも可愛くてコスパもいい❤❤
長女はオムツでしかできなくて、カバンに持っていくものが全部入らなくて慌てて買いに行きましたw
私はオムツも入れて圧縮しています♪♪
10連ハンガー
おすすめ度
保育園が始まると、洗濯物の多さに驚愕です・・・
この10連ハンガーは我が家で使っている物です☆
これかけたまま折り畳めるんです!!!←これ2つあって毎日2つ使ってますww
10連ハンガーのズボンバージョンのハンガーも2つ買って使っています☆
我が家は計40本のハンガーを毎日使って足りない分は普通のハンガーでまかなっています・・・
そしてズボラな私は、保育園の干して乾いた服はハンガーにつけたままハンガーを折り畳んで引っかけて置いてますww
朝、保育園のカバンにそれを畳んでインしていますwww
保育園が始まる前にタイムスケジュールを見直そう
保育園内定が決まったら、起きる時間を固定にして少しづつ保育園仕様のタイムスケジュールに子供に慣れさせていきましょう!
前もって保育園スケジュールにしておけば、子供も慣れてグズリにくくなります☆
我が家のザックリタイムスケジュールはこんな感じです☆
ザックリすぎですが、保育園によってお昼寝の時間は前後しますがこんな感じのタイムスケジュールに慣れておけば概ね大丈夫だと思います♪♪
保育園がお休みの日でも時間が崩れると保育園の日にグズリがひどくなるので我が家はっ基本このタイムスケジュールで動きます♪♪
さいごに
保育園は、ママ・パパ・お子様にとって生活の一部になるので、しっかり吟味して決める事をオすすめします☆
希望する保育園の口コミを調べたりと細かいことはありますが、おおむねこの方法でチェックすると後悔しない保育園選びになると思います♪♪
お子様・ママ・パパにとって楽しい保育園ライフになることを祈っています♡
♪子育てに苦労や悩んでいる大変なママ達が少しでも楽に楽しくなりますようにっ♪