こども用品
PR

【0・1歳児】ベビーケア用品おすすめ14選兄妹育児でも使えます☆

yuchiimama
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちわ☆ゆちぃママです♪

今回はお肌が敏感な赤ちゃんのケア用品についてご紹介させていただきます。

我が家は4兄妹いてるので、過去に試しては合わないケア用品が多々ありました(´;ω;`)

同じ兄妹なのにこんなに違うんだ・・・と驚愕しました!

同じ兄妹でも1人1人個性が違うように肌質も違うので肌に合う商品を探すのに苦労しました(´;ω;`)

各自合うものを揃えると置き場所に苦戦し、みんなが合うものを見つけるには予算がかかる・・(´;ω;`)

そんな方にこの記事を見てもらって参考にしていただければなぁと思います☆

予算が・・・と思う方もいると思うので比較的リーズナブルでよかった商品もご紹介しますね♪

爪切り

0・1歳の頃の爪切りは本当に神経使うし大変ですよね!

我が家では長男と次女の爪切りは「いないいないばぁ」などを見せておいたら静かに切らせてくれました☆(本当に楽に切らせてくれてありがとぉ♪)

それでも私は不器用選手権(そんなものはないw)があれば上位を狙える位不器用で怪我させてしまうことがチラホラ・・・>﹏<

問題は長女と三女がヤバかった・・・∑( 口 ||

起きてると暴れる・泣きじゃくる・私の顔を引っ掻く・髪の毛を引っ張る等苦戦しまくりです(/ω\)

寝てる時にしようと思っても、神経質なのかすぐ起きる(´;ω;`)

あれこれ試行錯誤の上これにたどり着きました♡♡

Rozally 電動爪やすり

この商品は肌に触れても大丈夫!!不器用な私にもってこい商品でした☆

年齢ごとにアタッチメント(やすりの部分)を変えるだけで使えます!!

ハサミだと角が残りやすいので、静かな次女にはハサミの後仕上げに使ってます☆

暴れ組の長女と三女にはハサミは使わずこの商品で整えています!多少暴れて肌についても大丈夫なので2人には、この商品は必須で神アイテムの仲間入りをしていますww

そして電池なので持ち運びもできて本当に便利です☆

デメリット
  • 慣れるまで大変
  • 削りすぎてしまう
  • デザインがシンプル
メリット
  • 肌にあたっても大丈夫
  • 年齢ごとにアタッチメントがあるので、兄妹育児等に最適
  • 乾電池なので持ち運びもOK

ヘアブラシ

我が家の4兄妹は全員産まれた時からしっかりふさふさで赤ちゃんらしい薄毛ちゃんではなかったので、新生児の寝っぱなしの時期はよく髪の毛が絡まっていました(´;ω;`)

なのでいいブラシないかなぁとふと目についたこの商品を試しに買ってみたら「これいい!」と思い、もうそれからリピしちゃいましたww

三女が産まれた時にブラシだけ買い替えました☆

我が家の子供達はフサフサだったので、正直薄毛ちゃんへの感想はわからないです・・・(ごめんなさいm( _ _ )m)

ただ、この商品を紹介したママ友には↓

「サラサラになったわぁ!」・「めっちゃよかったでぇ!天パがマシになったぁ!」などの声はいただきました☆←私は関西圏なので関西弁なのですww

Rozally ヘアブラシ

これはサラサラになりますし、くしも使いやすいです☆

絡まった髪には私はベビーオイルを少しつけて、先の方からくしで少しずつとかすとキレイになります☆

仕上げにブラシでといてあげてドライヤーで乾かせばサラサラヘアの出来上がりです☆

くしは1歳以降も使うので兄妹育児等にも便利な優れものです☆

デメリット
  • ブラシが最初動物のにおいがした(私の感覚です)
  • ブラシの毛が少し抜ける(気にならない程度ですが)
メリット
  • 赤ちゃんに使っても泣かない
  • サラサラになる
  • 2個セットなので兄妹育児に最適です

ベビーシャンプー

シャンプーを別で買うのはもったいないし、赤ちゃんだからボディーシャンプー兼用でいいやって思ってませんか?

実は私もそう思ってましたし、長男はボディーシャンプー兼用でしてました。(/ω\)

ベビーシャンプーを買うきっかけになったのは、長女が産まれて髪の毛がキシキシするなぁと思いまずブラシを買い換えました。

ブラシを買い換えてかなり改善はされたものの、まだ少しキシキシする・・・

それでベビーシャンプーを使ってみようと思い、ベビーシャンプーを購入しました!

すると、キシキシしない!ベタベタしない!など気になる所が改善されました☆

そして次女にも同じものを使ったら、元々少し剛毛の素質があるのか、サラサラにならない・・・(パパの剛毛が遺伝したのだと思いますww)

そしてベビーシャンプーを変えて次女に合うシャンプー探しの旅へ( ̄︶ ̄)↗

更に三女が産まれて同じのを使うと肌質に合わないのか頭が乾燥気味になりフケみたいなものがチラホラ出てきてまたまたシャンプー探しの旅へ( ̄︶ ̄)↗

そしてやっと3人全員が合うシャンプーに出会いました!今ではトリートメントも同じ種類の物を使用しています☆

ただコスパ的問題もあるので、低コスパで私が使ってよかった物もご紹介させていただきます♪

ママベビーオーガニック

こちらの商品は三女が産まれた時に出会えた商品です☆

長女のキシキシ・次女の少し剛毛気味・三女の乾燥肌をこれ1本で解消してくれた優れもの☆

70年の歴史を持つ医療機関向け製薬会社発のオーガニックブランドなので安心して使用できます♪

ボトルも可愛く、シンプルで子供にもわかるイラストなのでお風呂を可愛くするワンポイントにも最適♪

私は長女に「くまさん(シャンプー)とってー!」・「白いくもさん(コンディショナー)とってー」と言って取ってもらってますww

少しコスパは高いですがそれ以上の仕上がり感があるのでこの商品をリピして購入しています☆

この商品を詳しく知りたい方
デメリット
  • お香のような香りなので苦手な人もいると思います
メリット
  • 泡立ちがいい
  • オーガニックなので肌トラブルが少ない
  • 髪質がサラサラ柔らかになりました

低コスパ ピジョン 泡シャンプー

こちらは低コスパでピジョンの安心なシャンプーです☆

次女の時まではこれを使っていました☆

泡で出てくるので泡立ちもよく、フラワーの香りもきつくなく優しいいい香りでした♪

少し剛毛の次女もピジョンのコンディショナーでドライヤーをすれば柔らかくなりました☆(気にならない程度になりました☆)

デメリット
  • 敏感肌な(程度にもよりますが)子は合わないかもしれません
  • ドライヤーで乾かしてブラシでとかないと少しきしみます
メリット
  • 泡立ちがいい
  • 低コスパ
  • 優しくいい匂いが癒されました

保湿剤

これは赤ちゃんを育児しているママ・パパからは必須アイテムです☆

毎日こまめに使うものなのでいい物にしたいなぁと思い保湿剤探しの旅に出ましたw

私はベビーローションやクリームはずっと迷子になっていました。

季節が変わるとそれにあったものに変えてみたり、敏感肌・アトピー肌等なかなかいい物がなく色々手を変え品を変え、この商品にたどりつきました!

やはりいい物はコスパがかかるし、そこそこの物は肌トラブルが出てきたりと苦労しました・・・

次女はアトピー体質なのか何を塗っても合わず、病院でもらう物もあまり効果がない上に乾燥肌で痒くなるのか、搔きむしって血が出てしまうことがしばしば・・・

なので我が家では保湿剤だけはしっかりとした物にしよう!と決め三女の時は現在使っている物で大丈夫でした☆

低コスパで探したい!という方にもおすすめな商品をご紹介させていただきますねっ☆

アロベビー ミルクローション

この商品は塗った後もベタベタ感があまりなく、でもしっとりするという優れものです☆

お試しで使ってみてよければ大きいボトルもあるのでうれしいです♪我が家は3姉妹塗るので大きい方を使っています!

この商品に変えてから皮膚トラブルがかなり軽減されました

少し赤みが出てるかな?(乳児湿疹ぽい)って時には、すかさずこれを塗っています!

次の日にはかなり改善されているので重宝しています☆

伸びもよくすぐになじむので3姉妹のお風呂の時は時間との勝負(湯冷めしないようにw)なのですごく重宝しています!

香りもいいので気分よく使えて3姉妹は満足しています☆

次女だけは、アトピー&乾燥肌が特にひどい時は、アロベビーを塗ってから更にアトピタを塗っています

夏場など肌トラブルが少ない季節はおおむねこれ1本で大丈夫です☆

デメリット
  • 次女みたいにアトピー肌や乾燥が特に酷い時は重ね塗りが必要
  • 万人に合うわけではないので合わない子もいてます
  • コスパがかかります
メリット
  • 伸びがいい
  • べたつきがない
  • レモングラスの香りですっきりします

アトピタ

こちらはアトピー質&乾燥肌がひどい方におすすめです☆

私は↑で紹介したアローベビーの後に塗っています

伸びもよくしっかりがっちり保湿されてる感があります☆

私の周りの敏感肌のお子さんはおおむねこの商品で満足されています☆

私もママ友に紹介してもらい試しに使ってみたら、次女の全身に出ていた赤いポツポツが少しずつ軽減されて今ではすっきりしています!

低コスパなのでお財布にうれしいです☆

敏感肌やアトピー体質の方には、アトピタの日焼けクリームもおすすめです!

次女は肌がかなり弱く、日焼け止めは今の所アトピタの日焼け止め以外は肌荒れ起こしています(´;ω;`)

デメリット
  • 敏感肌ではない方はコスパが高い
  • 冬など乾燥する時期は重ね塗りが必要(次女の場合なので万人ではないです。)
メリット
  • 伸びがいい
  • べたつきがない
  • 敏感肌向けなので安心して使えます

低コスパ キューピーベビースキンミルク

パッケージが昔懐かしい牛乳石鹸だぁ!と思い、試しに購入しました☆

我が家は乾燥肌の子がいるのでしっとりタイプを購入☆

しっかり保湿してくれます☆

ドシっとした形のポンプ型ですごく出しやすいです!

これ使ってる時は長女は自分で塗れるお腹と腕は自分でしていました♪

乾燥が得にひどい方は重ね塗りした方がよさそうです☆

デメリット
  • 硬めなので伸びは少し気になります
  • 冬など乾燥する時期は重ね塗りが必要(次女の場合なので万人ではないです。)
メリット
  • 低コスパ
  • べたつきが少ない
  • 敏感肌向けなので安心して使えます

ボディシャンプー

毎日使うボディーシャンプー!

これも敏感肌や季節によって肌質が変わりやすい赤ちゃんにはしっかりしたものがいいですよね☆

我が家は乾燥肌&アトピー体質の次女のためにここはケチらずしっかりした物にしています♪

ボディソープのおすすめは何個かあるので紹介させていただきますね☆

読者様方の合う商品が見つかりますようにっ♡♡(●’◡’●)

ママベビー ボディーソープ泡タイプ

こちらの商品はシャンプーの時に紹介させていただいた【ママベビーシリーズ】です☆

ボトルが可愛いので使ってみよう!と思い購入させていただきました☆

ママベビーシリーズはインテリアにもピッタリで泡立ちのいい!

液体タイプはスポンジかタオルで洗うとなお泡立ちがいいです☆

敏感肌な次女でも問題なく乾燥もしにくくなりました☆(個人の感想です)

我が家は3姉妹のお風呂なので、泡タイプの方が時間短縮できてよかったです♪

デメリット
  • 液体はスポンジやタオルで泡立てたほうがいい
  • 甘い香りなので匂いが苦手な人もいる
メリット
  • 少し甘いいい香りがします
  • しっかり洗えた感があるのにしっとりします
  • ボトルが可愛い

アロベビー オーガニックベビーソープ

こちらの商品は現在使っています!

アロベビーのミルクローションを使っているのでこちらに変えました

ママベビーのボディーシャンプーも全然いい商品なんですが、同じ匂いがいいなとこちらに変更しました!

敏感肌&アトピー体質の次女にはバッチリ合い、この商品でリピしています!

敏感肌や乳児湿疹などにもよくこの商品は私の中で神アイテムに仲間入りさせていただきました☆

泡もしっとりしていて優しい匂いでお気に入りです☆

我が家はシャンプーは違うものを使用していますが、こちらの商品はシャンプーとしても使えます☆

デメリット
  • 匂いが独特なので苦手な人もいます
  • 無香料がない
メリット
  • 敏感肌の子にバッチリです
  • しっとりとした泡で気持ちいです
  • 泡切れもよくしっかり洗えてる感があります

低コスパ キューピーベビー全身泡ソープ

こちらの商品は昔懐かしの牛乳石鹸だぁと思い試しにミルクローションを一緒に購入しました☆

我が家では、オムツかぶれがひどい時にお尻を洗う専用に使っています

泡タイプなので洗うのが楽!!長女はお腹や腕なの自分で洗える所は自分で出して洗ってくれます!!

洗い流した後はベタベタせずにキュッキュしているのにしっとりしていて、長女に限っては、これローション塗らなくていいんじゃない?と思うほどです!←ちゃんとローションも塗りますよ!(;’∀’)

低コスパなのにこの仕上がりは主婦にはたまりません!!!

ただ次女は保湿感がもっと欲しかったので、敏感肌&乾燥肌の方はもっと保湿のあるものの方がいいかもしれません・・・

デメリット
  • 乾燥が特に酷いとしっとりしない
  • 香りが少しなのかあまり匂いがしない
メリット
  • 低コスパ
  • しっかり洗えてる感がある
  • キュッキュするのにしっとりしています

おしりふき

おしりふきは値段の高騰でなかなか悩みました・・・

ちょっとその辺拭いたり、手口などを拭いたりとまぁまぁ結構使ってるwww

本当はこれが使いたいけど沢山使うものなので値段は押さえたい・・・

値段だけで絞ると、お尻かぶれや炎症を起こしてしまう(´;ω;`)

結構色々使ってみて今は使い分けをしています!

普段はこれ!かぶれてる時はこれ!と使い分けるとコスパも抑えられてお財布にも優しいです☆

今回はこれは本当によかったというものと、今我が家で使っているおしりふきを紹介したいと思います☆

赤ちゃん本舗 水99%Super厚手

こちらの商品は長女と次女の時に愛用していました!!

厚手でしっかり取れて、水分も多く1枚でごっそりいけます

最後の1枚までしっかり水分があって本当に使いやすかったです☆

テーブルや、手口など1枚で結構使えます!!

これは本当に重宝していました☆

最近の度重なる値段の高騰で、三女が産まれこれは打撃だな!ってことで安い物に変えました(´;ω;`)

私の予想では、三女が産まれて少ししたら長女がオムツ卒業するかなと甘い考えをしてたのですが、三女が1歳になった今でも絶賛オムツ中の長女ですwww

私の考えが甘かった・・・ww

デメリット
  • コスパがかかる
  • 赤ちゃん本舗かネットでしか売ってない
メリット
  • 分厚さがしっかりある
  • 分厚く大きいので1枚でしっかりふける
  • 最初の1枚~最後の1枚まで水分量が変わらない

ピジョンおしりナップやわらか厚手仕上げ(森のかくれんぼ)

こちらはお財布に優しい低コスパのおしりふきです☆

我が家はこれがもう手放せません!!

次女は肌がかなり弱くだいたいのおしりふきは荒れてしまいます(´;ω;`)

でもこちらの商品は荒れることが少ないです!!

オムツかぶれ等が出た時はこのオイルインのおしりふきで拭くようにするとオムツかぶれもマシになっていきます☆

普段は普通の青色のおしりふき!荒れた時はオイルインのピンクのおしりふき!

と分けて使っています☆

森のかくれんぼの段ボールはデザインが可愛いので三女のおもちゃ箱になっています!

段ボールが汚れたり、やぶれればまたおしりふきを箱買いした時に新しい物と交換しています

ただ、取る時に何枚かまとめて出てきたりするので、おしりふきの蓋やおしりふきケースなど使う方がいいです!

デメリット
  • 取る時に1枚ずつ出てこない(数枚まとめて出てきたりする)
  • 厚手なのにそこまでの厚さはない
メリット
  • 低コスパ
  • しっかり拭き取れる
  • ダンボールも可愛いので使い回しができます

まとめ

☆まとめ☆

赤ちゃんのケア用品はママやパパにとって、神経質に選んでしまう物だと思います!

でもあまり神経質にならずに合わなくても、多少荒れても病院に連れてけばお薬貰えるしっ!!(大袈裟に言うとですよっ( ̄▽ ̄;))とか

余ったら私が使えばいいやっ!(実際合わないものは私が使いましたwww)位の気持ちで色々試してみると意外と早くお子様にあった商品を見つけられると思います☆

お子様の肌質やお家の予算等で色々悩む部分もあると思いますが、気を楽にやってみよう精神でいいと思います(・∀・)b(私の考えなので正解ではないですがw)

♪子育てに苦労や悩んでいる大変なママ達が少しでも楽に楽しくなりますようにっ♪

\\ ☆よかったらシェアしてくださいっ☆ //
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


自己紹介
ゆちぃママ
ゆちぃママ
主婦
初めまして🎵
21歳・4歳・2歳・1歳の年の差育児しております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
実体験や感想を入れての家事・育児の便利グッズやお得情報などの記事をメインで書いています☆
趣味の【読書・ゲーム・アニメ・ドラマ】などの感想なども書いていきます!気が向いたら見てみてくださいっ(o*。_。)oペコッ
記事URLをコピーしました